内科・呼吸器科・胃腸科
消化器内科・循環器科・肛門科
外科・リハビリテーション科
よしはら内科外科
リハビリテーションクリニック
〒722-0062
広島県尾道市向東町8681-1
TEL: 0848-45-0007
施設名 | よしはら内科外科 リハビリテーションクリニック |
住所 | 〒722-0062 広島県尾道市向東町8681-1(向東小学校東隣) |
電話番号 | 0848-45-0007 |
FAX番号 | 0848-45-0006 |
施設名 | グループホーム シクラメン |
住所 | 〒722-0062 広島県尾道市向東町1008-15 |
電話番号 | 0848-20-6111 |
FAX番号 | 0848-20-6110 |
施設名 | 介護老人保健施設 シルバーケア ヨシハラ |
住所 | 〒722-0062 広島県尾道市向東町8883-5 |
電話番号 | 0848-44-4800 |
FAX番号 | 0848-44-8401 |
施設名 | 居宅介護支援事業所 支援センターよしはら |
住所 | 〒722-0062 広島県尾道市向東町8883-5 |
電話番号 | 0848-44-4800 |
FAX番号 | 0848-44-8401 |
施設名 | 訪問看護ステーション島の里 ホームヘルパーステーション 島の里 |
住所 | 〒722-0062 広島県尾道市向東町8883-10 |
電話番号 | 0848-45-4900 |
FAX番号 | 0848-45-4901 |
施設名 | 介護老人保健施設 シラユリ 生活支援ハウス バラ苑 |
住所 | 〒722-0062 広島県尾道市向東町2830 |
電話番号 | 0848-20-6009 |
FAX番号 | 0848-44-6466 |
入院治療の必要のない要介護者で在宅療養生活に困難を伴う者を対象として医療的管理のもとで介護、看護、リハビリなどを行うとともに、日常生活上のサービスを提供する。
リハビリでは、専門スタッフが各利用者様の状態に応じたオーダーメイドの運動を行います。
入所期間中に看護・医学的管理のもとで、リハビリ、看護、介護などのサービスを提供いたします。
又、ユニットケアを取り入れ、レクレーションや趣味などの楽しい行事を通じて、快適な療養生活を送っていただき、家庭生活に復帰できることを目指します。
多数の個室をご用意することで、利用者様のプライバシーのより一層確保に努めてまいります。
玄関ロビー受付
在宅療養生活を送られている方が、ご家族の都合で一時的に介護を受ける事が難しい状況になられた場合、短期間お世話をさせていただきます。
ご利用時、ご希望に応じて、月曜日から土曜日まで個別リハビリテーション(各利用者様の状態に応じたオーダーメイドの運動)の対応ができます。
在宅療養生活を送られている方の、心身機能の維持や回復を図るとともに、ご家族の介護負担の軽減を目的として、食事、入浴、リハビリなどをご利用いただきます。又専用車で送迎をいたします。
外観
居室
受付
ご希望があれば、施設での看取りも行っています。有床診療所とも連携しながら、ご利用者様やご家族様の希望を優先して、思い出に残る楽しい時間を過ごしていただけるよう援助させていただきます。
在宅療養生活を送られているご利用者が、ご家族の都合で一時的に介護を受ける事が難しい状況になられた場合、短期間お世話をさせていただきます。
ご利用時、ご希望に応じて、月曜日から土曜日まで個別リハビリテーション(各利用者様の状態に応じたオーダーメイドの運動)の対応ができます。
在宅療養生活を送られている方の、心身機能の維持や回復を図るとともに、ご家族の介護負担の軽減を目的として、食事、入浴、リハビリなどをご利用いただきます。又専用車で送迎をいたします。
ナースステーション
リハビリ
病棟廊下
★その他の時間帯は必要に応じて対応します。
★日曜・祝日は原則として休日ですが、必要に応じて対応します。
認知障害のある高齢者が生きがいと喜びを持って穏やかに暮らせるように、家庭的な雰囲気の中で介護スタッフと共に自立した生活を送ることを目的とした、少人数の共同生活施設です。
介護保険認定(1~5)を受け、認知障害の状態にあっても、共同生活を営むことに支障のない方。
※著しい精神障害、異常行動があり、共同生活が困難な方を除きます。
各部屋は個室で冷暖房付き、トイレ、洗面所、押入付きです。入居時には、家庭で使用されていた身のまわりの物を御持参いただけます。
洋室
和室
自宅で安心して療養生活や介護が続けられるよう看護師が支援します。
医療保険と介護保険の2種類の利用法があります。
体温・血圧・脈拍などの測定・薬の管理など
清拭・洗髪・入浴・食事介助・環境整備など
床ずれの処置・カテーテル管理・在宅酸素療法の管理など
指示に従った機能訓練・歩行訓練など
介護に対する工夫・指導・福祉制度・介護用品の紹介など
★その他の時間帯は必要に応じて対応します。
★電話で24時間対応しています。
住み慣れた家庭で安心して暮らしていただくために家事・介護の支援をいたします。
調理、洗濯、掃除、買物など
食事介助、清拭、洗髪、入浴、着替え、オムツ交換、排泄の介助、歩行介助、車椅子の介助、通院介助・見守り・服薬の確認など必要な身体のお世話
★その他の時間帯は必要に応じて対応します。
★電話で24時間対応しています。
尾道市内に住所があり、60歳以上の一人暮らしの方、及び、ご家族による援助を受ける事が困難な方であって、高齢等のため独立して生活することに不安のある方。
尾道市高齢者福祉課に利用申請書を提出し、審査を受ける。
洋室
和室